高額なオフィスチェアと言ったら真っ先に名前が挙がるハーマンミラー社のアーロンチェアライト。
人間工学に基づいて作られた最も有名なオフィスチェアで、MoMAに永久コレクションされているとのこと。
特に腰痛持ちの人々に絶大な人気があるそう(腰痛を治す椅子じゃないけど)なのですが、私は腰は微塵も痛くありません。
何故アーロンチェアライトを購入したのか
使用していた安物のPCチェアがボロボロになって壊れてしまい、新しい椅子を探していました。
そもそもインテリアや椅子には全く興味がなく、毎回安物を購入しては数年単位で買い換えていたのですが、「アーロンチェアなら12年保証」と教わり、12年使えるなら値段が高くてもかえって安上がりじゃんと考え購入に至りました。
アーロンチェアにはアーロンチェアとアーロンチェアライトの2種類があり、価格に大きな開きがあるものの、違いは「アーム(肘掛け)」と「前傾チルト」だけなので私はライトの方をチョイス。
ちなみにライトにアームのみが付いたモデルもあります。
肘掛けはあると机の中に収められないから私はかえって無い方が良かったです。
ただ、前傾チルトは予想以上に背もたれが前に来ない椅子だったからあった方が良かったのかも。
もう少し背もたれ倒せれば背筋を伸ばした格好でPCのタイピングを出来るのに…って感じ。
購入先は庄文堂ネクスト
田舎住まいで近場にアーロンチェアを販売している店舗が存在しないため、試座もせずネット購入。
ハーマンミラー直で購入しても良かったのですが、ライト購入では下取りをしてくれない(アーロンチェアはしてくれるみたい)ため却下。
正規取扱店だとどこでも販売価格は殆ど変わらないので、信頼出来そうで下取りをしてくれる庄文堂ネクストさんにお願いしました。
高額だからポイントが結構つくのもGood。
庄文堂さんの対応は迅速で下取りもアーロンチェアが送られてきたその箱に入れて送り返すだけで楽々だし、バカでかい箱の処分まで出来て一石二鳥で満足度は非常に高かったです。
ただ、購入後に電話がかかってきたのにはビックリ。本当に購入意思があるのか確かめる目的なのかな?高額商品だからいたずら注文を防ぐあるんでしょう。
それにしても本当にデカイ箱でしたので、玄関はギリギリ、箱のままだと部屋には入らなかった。
ただ、この大きさなのには訳があって、組み立てられた状態で送られてくるから。
面倒臭がりの私としては組み立てる必要がないのは本当に有り難い。
ちなみにアーロンチェアライト本体の重量は約24kgだそう。
アーロンチェアの作りの雑さ
バリの処理?そんなの知らんがな
貼り合わせて成型してる部分のバリとか貼り合わせの処理とかが本当に酷い。
一部じゃなくて、貼り合わせ全体がこんな感じで「貼り付けました」ってハッキリ分かる状態。
パーツが曲がって付いてる
パーツがこんなにハッキリと曲がって付いていたり
成型時に付いたゴミがそのまま
成型時に付いた?ゴミがそのまま残されていたり。
動画に載せましたが、ネジが緩々の箇所があったりと散々。
これ絶対最終段階で検品してないよね?
私の個体の問題なのか、アーロンチェア全体の問題なのかは不明だけど、これはダメでしょ。
キャスターや椅子の高さ調整はスムーズ
キャスターは非常にスムーズに動作しました。
重量があるからフローリングの場合は保護シートを敷くとベストなんでしょうが、見た感じ傷が付いてないから私は敷いていません(体重68kg)。
あれ敷くと掃除も面倒臭くなるし。
その他、ガス圧シリンダーで上下する高さ調整もスムーズに動作しています。
アーロンチェアライトの座り心地
お尻が痛くなる
アーロンチェアはメッシュ状の「ペリクル」と言う素材で通気性に優れていますが、このテンションが私には強すぎるのか、とにかく座っているとお尻が痛くなって30分と座っていられませんでした。
腰は伸びる
「アーロンチェアは腰痛持ちに良い」と言われるだけあって「ポスチャーフィット」と言うパーツのお陰で確かに腰は伸びて座るだけで正しい姿勢を保ってくれます。
ただ、私は腰痛持ちじゃないので腰への良さは全く分からず。それより何よりケツが痛くて…。
数ヶ月で慣れた
届いて1か月くらいは上記した通りお尻が痛くなり、その後はお尻よりも何故か太ももが痛くなり、2か月後くらいから数時間座ってもお尻も太もももあまり痛みを感じなくなりました。
単に体が慣れたのか、メッシュのテンションが購入時よりも緩んで優しくなったからなのか…。
いずれにしても今現在は1日2時間とか座っても普通に座れるようになっています。
アーロンチェアは過大評価され過ぎている?
ハーマンミラー アーロン リマスタード”]ネット上で絶賛の嵐の「アーロンチェア」ですが、個人的には本当に微妙な椅子だと感じたのが率直な感想。
私が良いと思うのはメッシュ素材による通気性の良さと12年保証(送料は客側負担)だけで、座り心地も別に良くないし。
ただ、腰痛持ちの人だと評価はまた違うのかも知れません。
ネット上で絶賛している人達の多くが腰痛持ちの人々のようなので。
でも腰痛なしの私の率直な評価は「微妙な椅子」でした。
出来ることならヤフオク出して買い換えたいくらいで。
ちなみに猫と小1の姪は凄く喜んでくれました。
でも猫は爪とぎしようとするし、姪は「トランポリンみたい!」と言って椅子の上に立って本当にトランポリンしようとするし…。
もちろん猫も姪もすんでのところで止めたけど。
ハーマンミラー直だと30日間返品可能
ハーマンミラーの公式サイトには
「ワークチェア30日間のトライアル」というのがあり、万一気に入らなかった場合30日間返品可能のようなのでオススメ。
少しの時間だけ試座しても椅子の良し悪しは分からないでしょうからこのサービスはとても良いですね。
私は買った後で知りましたけど…。
半年以上使用し続けてみての追記
座り心地
相変わらずよろしくない。
体重増加(現在72kg)の影響もあるのか、座ると未だに尻も太ももも痛くなる。
オフィスチェアとしては座り心地が快適じゃないと言うのは「眠くならない」など、むしろ良いことなのかも知れないが、座り心地に関しては未だに全く気に入りません。
その他気になった点
- 全体がミシミシ鳴るようになった。
- 表面を見るとうっすらと白っぽくなってきた。
背もたれからも土台からも安物の椅子のようにミシミシと音がするようになってきました。
また、表面を日に当てて確認すると微妙に白っぽく見えるから「何かな?」と思ってよく確認すると、どうも摩擦の影響で磨り減ってしまってそう見えるっぽい。
なので、今現在は座布団敷いて座っています。
そんなわけで半年経っても私はこの椅子気に入らない。可能ならヤフオクとか出しちゃいたいくらい。まぁ面倒くさいからこのまま座るけど。
ちなみに猫たちは最初は珍しくて座ってましたが、数日経ったら全く興味を示さなくなりました。
猫が引っ掻いて破けたりしたら保証対象外でしょうから座らなくなって良かったけど。
現行アーロンチェア終了
2018年3月に

「現行のアーロンチェアシリーズ終了のアナウンス」が流れました。
今後は2017年から発売開始されているリニューアル品のアーロンチェアリマスタードのみが販売されるもよう。
このリマスタードは「最新のテクノロジーとエルゴノミクス研究における成果を凝縮し、現代に則した形でリマスターした」椅子だそうで…。
逆に言うと、私が購入した今までのアーロンチェアは「必ずしも人間工学的に現代人には適した形ではなかった」とも解釈出来るわけで、微妙と書いた私のこのレビューも何となく理解してもらえたような気にも…。
コメント