「DX160 Ver.2020」というデジタルオーディオプレイヤー(以下、DAPと表現)を購入して1か月ちょい使っています。
DAPは既にソニーのウォークマン「NW-A105」を所有しているものの、Amazon Music HDをメインで利用している私としては、このウォークマンがハイレゾストリーミングに対応していなくて、
音源が勝手にダウンコンバートされてしまう点が非常に不満でした。
その点この「DX160 Ver.2020」はダウンコンバートなしで試聴可能な上に、有線イヤホンが4.4mmバランス接続可能なところも購入の大きな決め手に。
まぁ、このDX160を購入して間もなくウォークマンにまさかのファームウェアのアップデートが来て、
結果的にはNW-A105の方もハイレゾストリーミング試聴時でもダウンコンバートなしで聴けるようになってしまったのですが・・・。
ってなわけでウォークマンのNW-A105も所有していますので、こちらのとの比較も交えてレビューしてみたいと思います。
- DX160 Ver.2020の付属品
- DX160 Ver.2020の気に入っている点
- DX160 Ver.2020のBluetooth電波強度の真相は?
- DX160 Ver.2020のWi-Fi接続検証結果
- DX160 Ver.2020の動作の安定性
- 「DX160 Ver.2020」で発生したトラブル
- 「DX160 Ver.2020」と「NW-A105」の比較
- まとめ
- 最新ファームウェア v1.06.177
- Bluetooth電波強度の再テスト
- DX160のBluetooth電波強度の最終チェック
- DX160のBluetooth安定性の最終チェック
- 水月雨 Blessing2 × NOBUNAGA Labs ギルガメッシュ
- DX160 ver.2020生産終了
- Amazon Music HDが16bit/44.1KHzに
DX160 Ver.2020の付属品
専用の液晶保護シートと、シリコンのような柔らかめのTPU素材で出来たケースが付属してくるのは非常に親切で助かります。
私はスマホでもカメラでも液晶画面に保護シートは一切貼らないのですが、このようなシリコンケースは本体を滑って落とす心配があるからスマホやタブレットでも必ず被せていますので本当に有難い。
当然「専用設計」なのでピッタリフィット。
また、Type Cケーブルも編み込んだ紐状のちょっと高級感がある長めのケーブルで、写真のようにケーブルをまとめるためのマジックテープタイプの結束バンドが付属しています。
クイックスタートガイドは簡易なペラですが「マニュアルはウェブで」が常識になりつつあるので仕方がありません。
そもそも特に取り扱いが難しい機種ではないので、ウェブマニュアルで十分かと。
DX160 Ver.2020の気に入っている点
デザイン
写真の通り私はレッドを選択しましたが、深みのある濃い目の赤色にゴールド(24Kメッキ)の各パーツの色味がアクセントになっていて、非常にお洒落でカッコ良くて気に入りました。
ちなみに色は「レッド、ブルー、シルバー、ブラック」の4色展開で、ボディはアルミ合金。
サイズは
- 大きさ:123mm x 69mm x 15mm
- 重量:178g
と、写真のように「NW-A105」の
- 大きさ:98.9mm x 55.2mm x 11mm
- 重量:103g
と比較するとかなりゴツくて大きめですが、これはこれで所有欲を満たしてくれる良い意味の重量感で悪くありません。
厚みはあるものの、最近の大きめの6.1インチのスマホ(iPhoneだとiPhone12とほぼ同サイズ)よりも小さめですし、写真左端は第6世代のiPod touch(123.4mm × 58.6mm × 6.1mm)ですが、それと比較してもこの程度のサイズ感です。
ただし、実際に外に持ち出してみると、DAPとしてはちょっと大きくて重いかなというのが本音だったりしますが。
スマホも持ち歩かなければいけないから、端末2台持ちになるからちょっとかさばりますし。
優れた音質
NW-A105とはチップとか出力とか様々な点が異なるから音が違って当然なのでしょうが、同じイヤホンと同じ曲を使って聴き比べをしてみても、DX160 Ver.2020で聴いた方がより音が明瞭でキラキラして聴こえるような印象を持ちます。
追記になりますが、2020年10月に再度NW-A105にファームウェアが来て、音質もアップする機能強化が加わり、DX160との音質比較は完全に好みレベルに進化した印象です
なお、視聴に利用した私が現在使用中のイヤホンは以下。
4.4mmバランスジャック搭載
通常の3.5mmと、バランス接続が可能になる4.4mmバランスジャックを搭載していますから、お気に入りの有線イヤホンをバランス接続で試聴可能です。
このジャックは耐久性が高い日本ディックス製「Pentaconn」を採用しているとのこと。
有線メインで考えるなら、多少高くても3.5mmのみのNW-A105よりもこちらを選んだ方が幸せになるのではないかと。
見やすい大画面液晶
昨今の大きめのスマホ並みの大画面で非常に見やすく操作しやすいです。
小さいNW-A105と比較すると尚更。
バッテリーの持ち
これもバッテリーの持ちが酷いNW-A105と比較するから尚更良く感じます。
NW-A105でハイレゾストリーミング機能をオンにした状態と比較すると、体感で2倍くらいは長持ちする印象。
ちなみに電源はスマホ同様にスリープ状態で画面を消しておくことが可能ですが、完全に電源オフ状態にしていないと予想以上にバッテリーを食う(ウォークマンも同様)ため、スリープ状態で使うスマホなんかとは異なり長時間使用しない場合はオフにしておく必要があります。
完全に電源をオフにした状態から、電源をオンにして実際に使用可能になるまでの時間は、
- 電源ボタン2秒長押しで電源オン
- アプリが使用可能になるまで約40秒
このくらいの時間が必要。
ただこの時間に関してはNW-A105もほぼ一緒で、むしろNW-A105の方は電源をオンにするために5秒の電源ボタン長押しが必要になる分(これが個人的に意味不明)酷いかも。
なお、スリープから立ち上げる場合は、両機種共に若干の画面表示のラグがあってから画面が表示され、アプリ類は即使えます。
QC3.0対応
これにより急速充電で約1.5時間で充電が完了します。
ちなみに私はこのAnker製の充電器を使用中。
DAP用にカスタマイズされたAndroid搭載
DX160 Ver.2020搭載のAndroidのバージョンは8.1と古いものの、DAP用にカスタマイズされたAndroidが搭載されているため、
余計なアプリ類がインストールされておらずスッキリしていて気持ちが良いです。
逆にNW-A105はAndroidのバージョンこそ9と新しいものの、ほぼフルでAndroidがインストールされているため、アンインストールできない容量の大きいアプリ(マップとか)までデフォルトで入っているから
慢性的なストレージ容量不足(私のNW-A105は16GB)に悩まされています。
Amazon Musicアプリしかインストールしていないのに74%とか使われちゃってるし。
ただし、音楽データは外付けのmicroSDカードにインストール可能(両機種共に)です
そもそもより良い環境で音楽を持ち歩きたいがために、わざわざスマホと別に持ち歩くDAPなのだから、音楽に関係のないアプリ類は必要ないという方が大半なのでは?
DAPはWi-Fiのみでデータ通信もできないわけだし、マップとか要らんでしょと思うのですが・・・。
見たきゃスマホで見りゃいいし。
一方、DX160はAmazon Musicアプリのみをインストールした状態でこの十分な空き容量。
こちらも当然音楽データは外付けのmicroSDカードにインストールすることが可能なので、空き容量は十分と言えます。
シンプルな操作性
物理ボタンの操作周りはシンプルで非常に分かりやすくて使いやすいですし、ボリュームダイヤルの作りなんかもボリュームを上下する度にカチカチと気持ちの良いクリック感で非常に丁寧に工作精度高く作られている印象を持ちました。
電源を立ち上げて以降も、私がAndroidスマホを利用していることもあるからか、非常に分かりやすくて使いやすく、洗練されたUIで気に入っています。
また、操作感に関しては、スマホと比較してしまうと反応速度は若干モッサリしていますが、イラつくほどのラグはないので、かなり快適に操作可能です。
タップやフリック、スクロール等々の操作に関してもストレスはありませんし、各種アプリの立ち上がりや操作時の操作時のもたつきなんかもほとんど感じることはありません。
ワイヤレスイヤホンでも100段階で設定可能な音量設定
DX160 ver.2020は、有線でもワイヤレスでも100段階で音量調整が可能です。
100段階だと多すぎる場合は最大音量の上限をカスタマイズすることも可能。
一方のNW-A105は有線イヤホンの場合は100段階の音量調整が可能なのですが、ワイヤレスはAndroidのメディアの大雑把な15段階の音量調整しか出来ません。
2020年10月のアップデートでNW-A105もワイヤレスイヤホンでも30段階の音量調整が可能になりました
DX160 Ver.2020のBluetooth電波強度の真相は?
本来なら「DX160 Ver.2020の気に入らない点」として書くところですが、内容が重複してしまうため、BluetoothやWi-Fiの電波強度に関しては別項目で書いてみたいと思います。
Bluetooth5.0を搭載しているこのモデルですが、体感的には「Bluetooth2とか3くらいなんじゃね?」と思ってしまうほど酷くてハッキリ言って使い物になりません。
実は購入前に前モデルが酷かったというのはツイートなんかで読んでいましたので、Bluetoothが酷いというのは予備知識はありました。
DX160 Ver.2020でこの部分のテコ入れはありませんでしたから、Ver.2020も変わらず酷いんだろうなと。
ただ、さすがにBluetooth ver5.0を搭載しているわけだし「そこまで言われるほど酷いわけないでしょ?」と高を括っていましたが、予想を遥かに超えてきたというのが実際のところ。
とにかく一歩家を出てしまうと、音飛び、音途切れ、最悪ペアリングが勝手に解除されたりが度々何の前触れもなく起こって、まともに完全ワイヤレスイヤホンを使用できません。
私の部屋は6畳しかありませんから、この室内で聴いている分には殆ど問題はありません。
ただ、その室内のこのくらい目と鼻の先の距離で接続しているにも関わらず、稀に音途切れが発生してしまうことがあって、本当に意味不明で私の理解を完全に超えています。
MacのBluetoothと干渉している可能性はあるかも。ただNW-A105では100%無い現象です
私が現在所有中のBluetooth接続を利用した完全ワイヤレスイヤホンは上記の3機種(全てBluetooth5.0以上)なのですが、いずれの機種でも外に持ち出すと、DX160 Ver.2020をポケット、バッグに入れた「身に着ける」状態でさえ接続が不安定になってしまいます。
ド田舎のこれらの写真に写っているような人が全くいない公園や、団地の道路等でチェックしてみた話ですから、人混みが多い都会での利用なら更に酷いのではないかと推測します。
写真のように場所や日を変え、湿度の異なる晴れの日、雨の日でチェックしても全然ダメ。
ただし、ズボンのポケットやカバンから出して、写真のように手に持ち、スマホでも閲覧しているくらいイヤホンに近付けていればさすがに接続は安定しますけど。
ちなみに胸ポケットがある洋服を着て胸ポケットに入て持ち歩けばイヤホンまでの距離が近くなるから接続良好になるかも知れませんが、私は普段胸ポケット付きの洋服は着ないから未チェックなのと、DX160自体がデカくて重いから入れること自体が厳しいかもです。
また、FALCONやMTW2を接続すると、最上位のコーデック「aptX」が自動選択されますが「開発者向けオプション」をオンにして設定してやることで、コーデックを圧縮効率が良いAACやSBCにも変更することも可能になるから、どちらも試してみましたが、AACだとaptXよりはマシにはなるものの、やはり意味なく途切れたりしますし、SBCだとかなり安定はするものの、それでも途切れてしまいます。
Amazon Musid HDの音源がSD(標準)の曲の場合はデータ転送量が少なくて途切れにくくなるような印象は持ちましたが、これでも途切れたり飛んだりします。
ってなわけで、とにかくBluetoothを利用したワイヤレスイヤホンを使いたい、使う予定があるという方にはまずこの機種はまずオススメ出来ません。
タイトルに「オススメしない」と書きましたが、その理由はこのBluetooth電波強度の酷さにあります。
逆にNW-A105はこの辺りはほとんど完璧で、ポケット等に入れて持ち歩く分にはコーデックや音源に関わらず、音途切れも音飛びも田舎ならまず発生しません。
まぁソニー製品のBluetoothがここまで酷かったら間違いなくリコール騒動になっているでしょうね。そのくらい酷すぎです。
もちろん個体の問題もなきにしもあらずでしょうが、ツイッターなんかで情報収集した限りはどれもこんな感じっぽい。
何故ここまで酷いのかですが、恐らくDX160が様々な機能を詰め込んだがための弊害なのでは?と。
Bluetoothに関しては出力だけではなく、レシーバー機能も有していますし。
DAC機能とか色々と詰め込んで様々なパーツを入れたために何かと干渉しちゃってるとか。
グダグダと愚痴って長くなってしまいましたが、それくらいこの機種のBluetoothの電波強度は酷いと思ってもらって結構です。
「そんなことない」という反論や、電波強度を上げるコツとかお分かりの方がいらっしゃったら是非コメントに。改善策があるなら試してみたいので。
DX160 Ver.2020のWi-Fi接続検証結果
この機種は以前のモデルのDX160の頃から
- Wi-Fiの受信感度弱い
- Wi-Fiルーターとの相性がある
とかも言われているようです。
Bluetooth同様にVer.2020ではWi-Fi周りの変更がないため、前モデル同様にWi-Fiの問題が一部で発生しているようなので、こちらも検証してみました。
検証に使用した私のネット環境は「NURO光(戸建て)」と
ルーターはこの間レビューをしてみたバッファローの「WXR-5950AX12」。
Wi-Fi 6にも対応しているバッファローの最新ルーターで、全てのメーカーのルーターを合わせて考えても2020年7月現在最強・最速のルーターの1台と言ってよいと思います。
で、こちらはBluetoothとは打って変わって、私の環境下では大きな問題や不満は発生していません。
ルーターは2階に設置していますが「Amazon Music HD」のUltra HD 24bit/192kHzの楽曲を2階で聴きながら1階に降りても、1階から接続しても、なんなら家の中で最もWi-Fiの電波が飛びにくいとされるトイレの中に入っても問題なく試聴することが可能です。
こちらの問題に関してはNURO光にWXR-5950AX12という高速な部類のネット環境ということや、そもそも特定のルーター等との相性のみの問題だからなのか、少なくてもうちの環境では全く不満や問題はありません。
DX160 Ver.2020の動作の安定性
私がインストールしているアプリが「Amazon Music HDのみ」でストレージの残量も十分だからか、非常に安定して動作していますし、操作感もスマホと大差ないくらいでキビキビ動いています。
中華DAPということで不安を感じる方もいるかも知れませんが、1か月ちょい使っていて特にトラブルはありません。
また、デフォルトだと「Google Playストア」が使えませんけど、代わりに「APKPure」って代替えアプリがプリインストールされていますし、Google Playストアもインストールしようとすれば出来るようなので特に不満はありません。
Amazon Musicアプリ内での曲探しは英語でも可能だから、私は日本語入力すら入れてません。
ただ、APKPureだとゼンハイザーのMTW用のアプリは見つからなかったりしますから、不満を感じる人は感じるのかも。
外付けのmicroSDカードに関しても、電源をオンで全く問題なく自動で読み込んで一度もトラブったことはありません。
私がDX160で使用しているmicroSDカードは写真の物で「jnhショップ」ってお店でネット購入した格安の並行輸入品ですけど。
このmicroSDカードに楽曲は全てインストールしています。
「DX160 Ver.2020」で発生したトラブル
問題ないと書いておいてなんですが、1度だけ電源をオフにした状態から普通に電源をオンにしたら何故か全く電源が入らないことがありました。
何度試しても正常に電源が入らず、もしかしたらバッテリー切れかと思い、付属のコードを使用して電源アダプターに繋ぎ、しばらく充電状態にした後に電源を入れても全く入らず。
そもそも電源アダプターに繋いで充電状態になると表示されるchargeのアイコンも何故か出現しません。
ネットで調べると「SDカードを抜いて電源を10秒以上長押しする」等の対応策が書かれてあったため、こちらも2回試してみましたが結局ダメ。
購入先はeイヤホンで「14日間以内であれば初期不良として交換対応」とのことなので、お願いしようと思い、その前に念のためもう一度電源を・・・と思ってオンにしてみたら何故か正常に電源オンになりました。
何が理由で突然電源が正常に入らなくなったのかも謎だし、何回トライしてもダメだったのに、何故突然また正常に電源がオンになったのかも理解ができません。
経験上、大体こういう電源の故障が疑われるケースだと電源が入るはずがないと考えられるわけで。
もちろん私が前回の終了時に何かおかしなことをしたからじゃありませんし、落下させたりぶつけたり、水がかかったりもありません。
ただ、1か月ちょいほぼ毎日使っていて1回だけしか起こったいない症状なので、特に問題はないと思うことに。
理由が不明なだけに気持ちが悪くて、何となく釈然としませんけど。
「DX160 Ver.2020」と「NW-A105」の比較
個人的に感じたウォークマン「NW-A105」と比較した際のそれぞれの優劣はこんな感じでしょうか。
ロックスイッチは誤動作を防いでくれる物理スイッチで、残念ながらDX160の方にはこれがありません(ボリュームダイヤルは画面オフ時に動作しないように設定可)。
操作性に関してはどちらも使いやすからイーブンで。
Android使ってる人なら誰でもどちらもすぐに馴染むかと。
いやiPhone使ってる人でも問題ないですけど。
本当に一長一短の2機種ですが、
お気に入りの有線イヤホンを使いたいなら「DX160」
完全ワイヤレスイヤホンを使いたいなら「NW-A105」
ざっくり言っちゃえばこれでいいかと。
ただし、NW-A105の方は完全ワイヤレスイヤホンを接続すると音量を細かく設定することが出来ない点が個人的には多いに不満。
この微妙な音量設定が出来なくなる点は、自分好みの絶妙な音量で音楽を聴きたい私としてはかなりマイナス面のウェートを大きく占めるので、完全ワイヤレスイヤホンと接続する場合に限れば、NW-A105の方も手放しでオススメすることは出来ないというのが本音だったりもしますが。
NW-A105は2020年10月1日のファームウェアのアップデートでワイヤレスイヤホン使用時も細かく音量設定可能になりました。
まとめ
もう既にAmazonなんかだとメジャーな店舗だと在庫が無いようですから、やっぱり人気のある機種なのは間違いないようです。
全体的には値段の割には満足度は高く、特に4.4mmのバランス接続をした際の音質の良さは素晴らしいし、Amazon Music HDの実力をそのまま楽しめる点も気に入っています。
液晶は大きくて見やすく、DAP用にカスタマイズされたAndroidは無駄なアプリがインストールされていないからスッキリしていて気持ちが良いし、本体の質感もデザインも良いから所有欲も満たされます。
USB DAC機能やBluetoothレシーバー機能も搭載されているため、値段の割に本当にコスパの高いDAPだと思います。
反面、持ち歩くには多少大きくて重い本体は持ち運ぶのに不便さを感じてしまうことも。
それにしつこく書いた通りで、何よりもBluetoothの電波強度が悪すぎ(酷すぎ)てワイヤレスイヤホンを使いたい場合は正直外では使い物になりません。
完全ワイヤレスイヤホンは、今現在はMTW2等のaptXがコーデックでは最高レベルですけど、今後の技術革新で更に上で音質に優れるLDACやaptX HD等のコーデックを搭載してくるのはそう遠い未来の話ではないと思います。
今現在の完全ワイヤレスイヤホンの音質で「もう十分高音質」と判断して、利便性を重視して有線イヤホンを処分される方もいるくらい優れているのに、更に高音質な完全ワイヤレスイヤホンが登場してきた時に、こんなBluetoothの電波強度が悪いDAPを使い続けられるのだろうか?
と考えると、タイトルに書いた通りで、私としてはこの「DX160 Ver.2020」という機種は他人にはオススメ出来ないかなというのが実際使い続けてみての偽らざる本音でした。
気持ちよく聴いている音楽が突然何の前触れもなくブチっと途切れる時に感じる不快感とストレスは想像以上のものがあります。
とはいえ「今後も変わらず有線イヤホンメインで」という人には、良い音でコスパに優れるこの機種をむしろオススメしたいかなとも。
まぁでもこの酷さだとなぁ・・・。
本当に何でここまでBluetooth酷いんですかね?これマイナーチェンジした機種でしょ?
ひょっとして日本だと酷いってだけで、中国国内だと全く問題ないからiBasso Audioの開発チームの人達は気が付かずテコ入れしなかったとか?
日本国内は「MUSIN」って企業が正規代理店なので、Bluetoothの件について一度問い合わせてみようかとも思ったのですが、公式サイトにお問い合わせフォームすら設置してないんですよねー。
今時個人のブログですらSSLやフォーム設置は当たり前だってのに。
公式サイトの「お問い合わせ」をクリックするとメーラーが開くって・・・。
2020年11月に確認したところ、お問い合わせフォームが新設されていました。
最新ファームウェア v1.06.177
8/19日に最新のファームウェアが来たので早速アップデートしてみました。
ちなみにスマホ同様にWi-Fi接続したDX160単体でオンラインでアップデート可能です。
今回のファームウェアは基本バグフィックスのバージョンアップなのですが、
「音質設定のデジタルフィルター項目に『NOS(Non Over Samplingモード)』を追加しました」
とのこと。
ただ、このデジタルフィルターって「Mango Player」というDX160に最初からインストールされている純正アプリで音楽を視聴する際にしか音質は変化しないようなので、私のようにAmazon Music HDのみで音楽を聴いている場合は特に意味はないみたい。
ちなみにファームウェアには最大の不満点であるBluetoothの接続強度に関する項目はありませんので、完全ワイヤレスイヤホン使用時の接続性の悪さは相変わらず変わりないっぽい。
一応再テストを兼ねてもう一度外に持ち出してみようとは思いますが。
まぁでも何だかんだで気に入って使っています。
私としては記事の通りで他人にはオススメしたいとは思いませんが。
Bluetooth電波強度の再テスト
ファームウェアのバージョンアップ後に外に持ち出して、再度Bluetooth接続時の電波強度をチェックしてみました。
自宅でDX160とゼンハイザーのMomentum True Wireless 2(以下、MTW2)をBluetooth接続し、Amazon Music Unlimitedのオフライン楽曲を約40分間近所の団地内を散歩して視聴してきました。
Amazon Musicは以前テストした際はAmazon Music HDでしたが、現在はUnlimitedに落としているので、これを利用しています。
DX160はデニムのハーフパンツのポケット内に入れた状態で、音飛び、音途切れが酷くて使いものにならなかった以前のテストとほぼ一緒の環境。
で、結果から言ってしまうと、何回かは音途切れがあったものの、そこまで大袈裟にこのDX160 ver.2020のBluetooth接続の電波強度に対して不満を表したくなるような結果ではありませんでした。
何のタイミングかは不明なものの、楽曲の音が途切れてすぐ直ってが3回くらいはありましたが、これなら「文句言うほどじゃないじゃん」ってレベル。
今回調子が良かったのが、ファームウェアのアップデートのお陰?なのかについては、更に検証を続けてみるつもりです。
DX160のBluetooth電波強度の最終チェック
ファームウェアのアップデート後にもう一度Bluetoothの電波強度をチェックしにあちこち持ち歩いてみました。
私は茨城県の県北という田舎に住んでいますので、場所を入れておいても分かる方は少ないかとは思いますが、情報として役に立つかも知れませんから、今回は一応画像に場所を入れておきました。
こんな感じで人通りの少ないかなり開けたあちこちの公園や海等でチェックしています。
テスト環境は、カバンやポケットに入れたDX160 ver.2020にインストールしてあるAmazon Music Unlimited(HDではない)内の楽曲を普通に歩きながら聴いてみただけで、イヤホンはゼンハイザーの「MOMENTUM True Wireless 2」を使用しています。
結果から言うと
「問題なく音楽を聴くことが可能でした」
まだ稀に音が途切れることはあるものの、十分満足の行く結果でした。
今回の一番上の写真が最初にテストしてきた場所と同じ所でしたが、ファームウェア前は音飛びや途切れが酷くて話にならなかったものの、それが嘘のように問題なく聴くことができました。
理由は不明
- ファームウェアのアップデートのお陰
- Amazon Musicのアップデートのお陰
- 場所が良かった
- 気温や湿度が良かった
- たまたま良かっただけ
音飛びや音途切れが本当に酷かったDX160 ver.2020でしたが、今回あちこち広範囲でガッツリ試してみた限り、Bluetoothの電波強度が驚くほど改善されていました。
写真撮影中にテストしていましたから、どの場所も最低30分間は滞在していたものの、どこも数えるほどしか音飛び等がなく、不満なく視聴することが可能でした。
何故改善したのかは正直不明で私自身も困惑しているのが本音。
もしファームウェアアップデートのお陰だったら要因がハッキリするから最高なのですが、なんせファームウェアのアップデート内容に「Bluetoothの電波強度を改善させた」等の記載は一切ありませんのでモヤモヤが残ります。
私はAmazon Musicアプリのみしかこの機種では使用していないので、このアプリもかなり頻繁にアップデートを繰り返しているから、もしかするとアプリとの相性が良くなったとかも考えられなくもないのかも。
ちなみに、自室に置いたDX160から徐々に離れていく室内でのチェックでも多少遠くまで飛ぶようになったような気もします。
いずれにしても記載している通りで、最初にチェックした際は本当に酷くて使い物にならないレベルだったのは間違いありませんが、ファームウェアのアップデート後に再チェックを繰り返してみたところ、不満のないレベルまで改善が確認できたと言う結果になりました。
なお、この件に関しては継続して更にテストし続けてみるつもりです。
DX160のBluetooth安定性の最終チェック
引き続き完全ワイヤレスイヤホン使用時のBluetooth接続の安定性に関してはチェックを繰り返してみているのですが、接続の安定性が調子が良い時があったり、ダメな時があったりでやっぱり安定せず、前回書いた追記分はぬか喜びだったのかなという気がしています。
ただ、本当に酷くて使い物にならないレベルだった最初のテスト時よりはファームウェアのアップデート後はマシになったような気はしているんですけど・・・。
ゼンハイザーのMOMENTUM True Wireless2(以下、MTW2)との組み合わせ以外でもチェックしてみていて、MTW2よりもBluetoothのバージョンが低いバージョン5.0のNobleのFALCONとの組み合わせで団地内をウォーキングしてみたら、4km中80回くらい音飛びが発生したり、
逆に茨城県笠間芸術の森公園や笠間稲荷神社等々、笠間市内をあちこち歩ってみた時は逆にFALCONでもかなり安定して接続可能だったりと正直訳が分からず。
ちなみに今まではAmazon Musicアプリのみを使用してチェックしていましたが、CDから楽曲を取り込んでの「Mango Player」(DX160純正音楽再生アプリ)でもチェックしてみているものの、このアプリを使った時の方が何となく接続の安定性は良かった気はするので、もしかするとアプリやイヤホンとの相性で更にBluetoothの電波強度に変化があるのかも。
ちなみにMango Playerを使ってみて気が付いたのですが、このアプリと完全ワイヤレスイヤホンとの相性が悪いのか、このアプリを一度でも立ち上げて楽曲を聴くと、何故かタップ操作やボタン操作が効かなくなるバグ?をMTW2とFALCONで確認しています。
このアプリを終了してAmazon Musicアプリに切り替えてもタップ操作は効かないままなので、DX160を終了するか、再起動する必要があります。
電源オン後にMango Playerで楽曲を聴かない場合は問題ありませんので、Mango Playerと完全ワイヤレスイヤホンとの相性が悪いようです。
こういうこともあるので、尚更Bluetooth周りの話もアプリやイヤホンとの相性もあるのかもと考えています。
っていうかこんなヤバいバグなのにメーカー気付かないんですかね?それとも私の個体だけの問題?
というわけで、私が出来ることはこれまでかな。
こういうタイトルで記事を書いた以上、責任を持ってお伝えする義務があるし、誤ったことを書いてしまったらメーカーにも迷惑をかけてしまうので、何度もテストを繰り返しているのですが、すいませんがちょっと私の理解の範疇を超えています。
まぁメーカーに問い合わせてみてもいいのでしょうが、
「お客様のご使用環境によりますので・・・」
という答えが返ってくることが目に見えているしなぁー。
少なくてもウォークマンのNW-A105の方は何の問題もなく安定したBluetooth接続が可能ですから、このような話を書かざるを得ない時点でやっぱり個人的な感想としては完全ワイヤレスイヤホンとの組み合わせで使いたい場合はDX160 ver.2020はオススメしません。
またファームウェアのアップデートでも来た際は再チェックしてみるつもりですけど、以後私は外出時はNW-A105を持ち歩きますので、今回がこの話に関しての考察の最終回とさせて頂きます。
水月雨 Blessing2 × NOBUNAGA Labs ギルガメッシュ
人気が高い水月雨(MOONDROP)という中国ブランドの「Blessing2」というイヤホンを購入してみたところ、これが本当に評判通り凄く音が良かったので、NOBUNAGA Labsの「ギルガメッシュ」というケーブルも購入してリケーブルし、4.4mmバランス接続でDX160を室内利用することにしました。
これで外出時はウォークマンに完全ワイヤレスイヤホンの組み合わせ、室内ではステレオ(ミニコンポ)か、このDX160でという環境に。
Bluetoothの件は残念ですが、DX160にはDX160の良さがあるので、今後も大事に使っていきます。
DX160 ver.2020生産終了
「製造に必要となる重要な半導体部品の調達が困難となったため、メーカーでの製造終了が決定となりました」とのことで、この製品の生産終了のアナウンスが6月に出ていたようでした。
同じ中国メーカーで4月に売り出されたコスパに優れる「SHANLING M3X」なんかも既に品切れ続出でほぼ売られていない状態みたいです。
DX160が故障しちゃった場合はどうなるんだろ?
修理で半導体部品が必要な場合は調達できなかったら修理出来ないですよね?
困ったな。
Amazon Music HDが16bit/44.1KHzに
2021年10月の「Amazon Musicアプリ」のアップデートで特別なイヤホンやヘッドホンなしでも「Dolby Atmos」や「360 Reality Audio」等の空間オーディオ対応の楽曲が楽しめるようになったのですが、もうひとつ「オーディオ品質」の確認画面の表示が写真の通り変更になったようです。
楽曲に表示される黄色のHDとかをタップすると、今まではこんな感じで表示されていたのが、
このような表示方法に変更されました。
ただ、写真を見てもらっても分かる通りで、DX160 ver.2020は今までデバイスの欄のビットレートが最大で「24bit / 192kHz」と表記されていたはずなのに、今回のアップデートから全ての曲で「16bit / 44.1kHz」と表示されるようになってしまいました。
写真右がウォークマンですが、こちらはちゃんと従来どおり「24bit / 192kHz」と表記されています。
しかも表記だけじゃなくて、音質も明らかに劣化しています。
Amazon Music Unlimited(Amazon Music HDが追加料金なしで楽しめる)で登録していて今まで間違いなくUltra HDでも楽しめていたはずなのに、全楽曲が16bit / 44.1kHz止まりに変更されてしまった形。
Dolby Atmos、360 Reality Audio対応の楽曲は問題なく楽しめますが、そもそもまだ楽曲数が少なかったり、マシンパワーを使うからか、楽曲再生が不安定になったりするので、個人的には普通に聴きたい。
ちなみに端末、アプリそれぞれのバージョンは、
- DX160 ver.2020:1.06.177
- ウォークマン:4.05.00
- Amazon Music:17.16.6 OTA
と、全て2021年10月25日現在で最新バージョン。
ウォークマンのほうは全く問題なく今まで通り「24bit / 192kHz」まで対応できているので、恐らくDX160側が今回のAmazon Musicアプリのアップデートに対応できていないようです。
DX160はウォークマンと比較するとAndroidのバージョンが8.1で古かったり、この機種はとっくに生産終了のアナウンスが出ていますから、Amazon側もアップデート対応のチェックをしていないとかあるのかも。
iBasso Audio側が気付いてファームウェアのアップデートで修正してくれれば良いのですが、書いた通り生産終了済みだし望み薄かな?
Mango Playerに入れている楽曲は今まで通り良い音で聴けているので、恐らくAmazon Musicアプリだけの不具合なんだとは思いますけど。
DX160のビットレート低下問題修正
11/3日にAmazon Musicアプリをアップデートしたところ、DX160ビットレートが「16bit / 44.1kHz」に低下してしまう問題が修正され、今回の写真の通り「24bit / 192kHz」と表示され、音質も元通りました。
端末側のアップデートは来ていないので、単にAmazon Music側の問題だったようでした。
端末側の問題だと勘違いし失礼なことを書いてしまい、iBasso Audio、MUSINには大変申し訳なく思います。謹んでお詫び申し上げます。
コメント
はじめして。
いま購入を考えております。
バランス接続の有線イヤホンでの使用を考えているのでBluetoothの件は理解しています。
一点だけ、もしよければ教えてください。
Amazonのレビューで見かけたのですが、 Amazon music HDにおいて音源をダウンロードしてオフラインで使用したときに雑音がひどいようなことが書かれていました。Webで検索するかぎり、ストリーミングで問題ないことは確認しましたが、上記のようにダウンロードしてオフラインでの使用についての情報がなかったためご存じであれば教えてください。例えば、曲が多い時に起こるであるとか、まったく起こらないとかでも結構です。
本当に申し訳ないのですが、よかったら教えてください。
私は現時点ではHDではなくAmazon Music Unlimitedでバランス接続で有線で聴いていますが、
購入して以降ダウンロードした楽曲をオフラインで聴いて雑音を確認した事は一度もないです。
ちなみに楽曲は外付けのMicroSDカード内に保存しています。
ただし、Amazon Musicアプリに関してはおかしな挙動をする事は確認しています。
突然オフラインの楽曲がWi-Fi接続しないと聴けなくなったり、
アプリを起動してもフリーズしてタップしても動作しない等の症状です。
購入当初は非常に安定していたのですが。
ウォークマンのNW-A105だと不安定になる事はないので、
アプリやバージョンの問題というよりDX160との相性なのかも知れませんし、
DX160が搭載しているAndoroidが8.1.0と古いから
Amazon Musicアプリの特定のバージョンで不具合を起こしているのかも知れません。
ちなみに私はアプリ類はAmazon Musicアプリしか追加していませんし、
アプリのアップデートは早めに手動でするようにはしています。
お忙しいところありがとうございました。
母体のAndroidとAmazon Musicアプリとの問題あるかもしないですね。
いずれにしろ参考になりました。
わざわざご丁寧に有難うございます。
Amazon Musicアプリのおかしな挙動に関しては、
毎回ではなく「稀に」おかしくなるという話です。
大事な表現が抜けてしまって申し訳ありません。
また、アプリに関してはこの間FALCON2用の
「Noble Sound Suite」をインストールしたものの、
まだ未対応と知って即アンインストールをしていました。
削除済みですが一応追記しておきます。
お陰様で先日購入しました。
本当は、旭化成のDACの音色がよかったのですがWebの評判からたぶん近いかなと思っていたところで、悩んでいたのですが踏ん切りがつきました。
多少低音の力が弱い気がしますが、よかったです。
Amazon Musicもはじめは挙動が変でしたがいまは落ち着いてきました。
ところでMacもお使いだったんですね。私も使用しているので読ませていただきました。
たまに拝見するので今後もよろしくお願いします。
ご購入されたとのことで良かったですね。
Amazon Musicアプリは結構頻繁にバージョンアップするので、
動作が不安定な場合はアップデートを待つと良いのかもですね。
私はMacを使っているのですが、動画編集が厳しいのでそろそろ買い替えかなとは。
iPadもAir2なのでこっちもAir4に買い替えるか悩み中です。
アップル製品とは相性が良いようで全然壊れないから逆に困っています。