MacユーザーのためのポータブルDVDドライブ ロジテックのLDR-PUB8U3MSV。
シルバーのボディがiMacにぴったりで、近くに置いて様になるかなと思ってこれをチョイスしてみました。
DVDドライブがないと何かと不便
見た目重視で極限まで薄くした弊害で、iMac 5KにはDVDドライブがありません。
だから、DVDを観たり、CDをリッピングしたりもする事が出来ず非常に不便。
家には沢山のCDがあるので、ないと困るから仕方がないので買いました。
LDR-PUB8U3MSVの簡単な性能
- トレー方式を採用
- ケーブルが背面収納が可能
- Macに似合うシンプルな色とデザイン
- 高速インターフェースUSB3.0搭載
- バスパワー駆動なのでACアダプター不要
- 筐体の厚さ14mmで薄型軽量
こんな感じ。
購入した一番の目的はやはり「Macに似合う色」ってところ。
とは言っても、繋ぎっぱなしじゃないし、使う時しか接続しないから結局あまり関係なかったけど。
ケーブルを背面に収納可能なのはなかなか便利です。
私は物をすぐ失くすので。あとAC電源不要でUSB3.0対応なのも良いですね。
CDのリッピングがクソ遅い
で、肝心のCDのリッピングなんですが、何故か異常に遅いんです。
最大読込み速度24倍速なのに最高で7、8倍速止まり
iTUnesを利用して、読み込み方式は「AACエンコーダ」、遅くなると言われている「CDの読み込み時にエラー訂正を使用する」はオフ。
ジョージマイケルのFaithのCDをリッピング中の画面。
最初の数曲は速度が出ない事があったりするドライブも多いけど、これは6曲目のしかも曲の終わりの段階になっても7、8倍速しか出ないという…。
古いCDだったから傷のせい?と思って、今度は買ったばかりのコールドプレイのCD(4枚組のやつ)をリッピングしましたが、全く同じでリミッターがあるように8倍速くらいまでしか速度が上がりません。
以後、CD10枚くらいリッピングしたけど、どれもこんな感じ。
iTunesの設定のせい?
iTunesの設定でどこかを見落としているのかも知れないと思って、色々調べてみたものの、特にリッピング速度が遅くなってしまうような設定は見つけられませんでした。
LDR-PUB8U3MSVの設定?
LDR-PUB8U3MSVになにか設定でもあるのかと思って調べたけど、こちらも特になし。ファームウェアの更新もないし。
「電源はハブじゃなく直接取って下さい」って言うのも上の写真の通りで私は直接iMacのUSBに直接挿しているし。
古いWIndowsマシンでも16倍速とかでリッピング出来ていたのに、iMac 5Kでこれって納得いかないんですけど…。
ロジテックはエレコムグループ
サポートの電話出ねー
仕方がないので、サポートに電話して聞いてみようと思ったんだけど、ロジテックってエレコムグループなのね。
で、エレコムに電話したら20分経っても全く繋がらない。次の日も。しかもこのサポートの電話って1分10円のナビダイヤルだし。
サポートは電話とFAXのみ
じゃあメールフォームからと思ったら、電話とFAXのみだった。製品購入前の問い合わせにはメールフォーム用意しているのに、客からの問い合わせには用意していないとか意味不明。
うちに一応FAXあるけどね。FAXってメンドクセーし、今はデルとかFAX代行業者からのスパムFAX受信にしか使っていない。
結局使ってない
ネットでも色々調べてみたものの、この製品自体売れていないからか、情報も殆どなくて結局分からずじまい。
この商品は5月の初めに買ったけど、今は使っていません。DVD観るくらいなら使えそうだけど、やっぱ買い替えかな。もっとも今度はエレコムグループの商品は絶対買いませんが。
LBDW-PUD6U3MSV
上位版なんだか現行品なのかでLBDW-PUD6U3MSVって品番が売られていました。
こっちはブルーレイに対応していないのに16,000円くらいと非常に高額。
見た目ほぼ同じだけど、もしかするとこっちは速度出るのかも。
コメント